一戸建てを購入する時はいろいろ費用はかかりますが、一戸建て住宅を購入したことがない場合はどのくらいの費用がかかるか見当がつかないかもしれません。そこで、一戸建て住宅を購入するためにはどのくらいの費用が必要かと言う事をみていきましょう。一戸建て住宅を購入する場合は、不動産屋が表示している価格は税込み価格ですので、それ以外に税金がかかる事はありません。ただ、表示価格以外に諸費用がかかることを忘れてはいけません。
いざ購入するときに表示価格の分しか頭に入れていない場合は諸費用分がマイナスになってしまうことがありますので注意が必要です。2500万円の一戸建て住宅を購入しようと思ったら2800万円ぐらいはかかる計算で考えるべきなのす。諸費用については建物の本体価格の7パーセントから10パーセントくらいが目安になります。また、それ以外でも引越しの費用や新しい住居のカーテン代、表札代、家具を追加する時は家具代、カギ代なども考えておく必要があります。
本体価格が2500万円の住宅であれば、なんだかんだで3000万円近くのお金が必要になります。ローンを組む場合は、頭金が少ないとその分借り入れ額が増えてしまうため利息の支払いが増えることになります。では、どれくらの頭金を用意したら良いのでしょうか。頭金は多ければ多いほど借り入れも有利になりますし、支払いの負担が減りますが、その目安は借入額の1割以上と言われています。